町屋斎場で執り行われるお葬式の
かなり多くの方々は仏式での葬儀ですが、
もちろん神式やキリスト式、無宗教の葬儀もあります。
どんな形でも故人をお見送りすると言う
大切な儀式ですので、
葬儀業者との相談の上、
悔いの残らないようにしていただきたいと思います。
仏式の葬儀は、僧侶のお経、焼香という
お通夜と同じ流れで進みます。
神式での葬儀は葬場祭と呼ばれ、
斎主(通夜や葬儀を司る神職)を招いて、自宅か斎場で行います。
儀式の前に手と口を清める為、水でお清めをします。
斎主のお祓い後、祭詞を奏上します。
その後、仏式の焼香にあたる
玉串奉奠(たまぐしほうてん)を遺族のみが行います。
一般会葬者は告別式で行われたり
拝礼だけにすることもあります。
キリスト式において、カトリックでは、
ミサ聖祭式、追悼説教、聖歌合唱・・・。
プロテスタントでは、聖書朗読、賛美歌合唱・・・。
どちらも最後に参列者が献花を行います。
参列者が多い場合は全員で黙とうを捧げて終わる事もあります。
どの場合でも、宗派や協会、地域によっても
多少の違いがあることもあります。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
町屋斎場葬儀式
https://tokyosougishiki.com/saijou/1.html
町屋斎場での神道葬儀式はこちら
https://shinshiki-sougi.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京葬儀式社
株式会社ファイナルプロデュース
住所:東京都北区堀船1-15-10
TEL:0120-88-5943
至急・お急ぎの方【24時間365日】お待ちしております
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆