「お葬式」は何故あるのでしょう。
葬儀社の者が言うのも変ですが、人が亡くなると当然のように葬儀が行なわれます。
もちろん葬儀を行なわないという事は、日本の法律では認められていません。
お通夜も葬儀・告別式もやっていない人もいるのでは・・・と思われる方もいるかもしれませんが、
『直葬』と呼ばれる『火葬』だけでも葬儀には変わりはないので、お葬式をやらないということではありません。
たしかに、一般的な意味での「お葬式」とは違うのかもしれません。
出来るだけ盛大なお葬式を挙げてあげたいと考える人にとっては、
本来あるべき儀式をやらないというのは、納得できない事かもしれません。
でも最近では、大きな規模のお葬式は減ってきたといわれています。
生前に葬儀はやらなくていいと言い残している人もいると聞きます。
いわゆる葬儀・告別式のことだと思いますが・・・。
そんなこともあって、前述したような『直葬』だけの葬儀も増えてきているようです。
もちろんいろいろな理由があってのこととは思いますが、出来ることならば、
後悔のないお葬式でお見送りをしていただきたいと思います。
時代的には縮小化や簡略化になってきているのはわかっていますが、
「お葬式」に関しては、私としては、そんな時代の流れには流されないでほしいと思っています。
そのことを理解していただくためには、「お葬式」の意味をもう一度確認してもらう必要があると思います。
一般的に「お葬式」とは、葬儀会場に会葬者を集めて行なう儀式、ようするに、通夜、葬儀・告別式のことを言います。
ですが、臨終の看取り~枕経~通夜、葬儀・告別式~火葬、納骨までの流れをすべて「お葬式」とも言うのです。
そして、「お葬式」の意味を知っていただくには、一般的なものだけではなく、
すべての流れの中の「お葬式」についての意味を知っていただく必要があると思います。
その意味を知ってはじめて、「お葬式」が何故行なわれるかがわかるような気がします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
東京葬儀式
https://tokyosougishiki.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都北区堀船1-15-10
TEL:0120-88-5943
至急・お急ぎの方【24時間365日】お待ちしております
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆